診療内容

小児科

どんなことでも、お気軽にご相談ください。

当クリニックでは、お子さまのさまざまなことについて、ご相談に応じています。
子どもの病気は、発熱や嘔吐(おうと)、咳き込みなど、多様な症状が急に出てくることがあります。体調を崩した姿を見ると、ご家族も不安になるかと思います。
当クリニックでは、お子さまの症状を診察することはもちろん、ご家族の方の声にも耳を傾け、より適切な治療を心がけております。

予防接種

お子さまの健康を守るため、適切な時期に接種しましょう。

予防接種(ワクチン)は、免疫をつくり、病気にかからないようするものです。
接種できる年齢になったら接種することが大切です。

当クリニックで接種可能な予防接種

定期接種(公費負担)
  • ヒブ(Hib)
  • 肺炎球
  • ロタウイルス
  • 四種混合(DPT-IPV)
  • 五種混合(DPT-IPV-Hib)
  • B型肝炎(公費負担は1歳未満の方のみです)
  • MR(麻疹、風疹)
  • 水痘(みずぼうそう)
  • 日本脳炎
  • 二種混合(DT)
  • BCG
任意接種(自費負担)
  • B型肝炎(1歳以上) 6,600円(税込)
  • おたふくかぜ 6,600円(税込)
  • 水痘 6,600円(税込)
  • MR(麻疹風疹) 11,000円(税込)
  • 経鼻弱毒性 3,200円(税込)
  • 三種混合(DPT) 5,500円(税込)
  • 不活化ポリオ 6,600円(税込)
  • インフルエンザ(フルミスト) 7,000円(税込)
  • インフルエンザワクチン 3,200円(税込)

※江戸川区の6カ月~13歳未満の方対象に2,000円助成の接種券が送付されています。

2025/1/31までとなっています。

  • おたふくかぜワクチン 6,600円(税込)

※江戸川区の1歳~就学前の方対象に3,000円助成の接種券が送付されています。

当院では接種券利用で3,600円で接種できます。江戸川区以外の方、対象年齢以外の方は全額自己負担となります。

<その他>

  • 血液型 2,200円(税込)
  • 紙おむつ(2枚) 110円(税込)
  • マスク(1枚) 50円(税込)
  • ケイツーシロップ 220円(税込)
  • 臍圧迫材パック(診察・処理込み) 3,520円(税込)
  • 投薬指示書 550円(税込)
  • 登校/登園許可書 550円(税込)
  • 入園診断書 3,300円(税込)

※上記以外のワクチン接種や各種書類記入をご希望の方はお問い合わせください。

※当クリニックではロタワクチンをロタテックとロタリックスの2種類ご用意しております。
他院で1度接種した方は、ご予約の際に同じ種類のワクチンをお選びください。

※五種混合ワクチンを他院で接種したことがある方は、ご予約の際に確認事項がございますので、
お電話をお願いいたします。

予防接種を受けるには

予防接種は予約制となり、
月曜日・火曜日・木曜日・金曜日 14:00〜16:00 の時間で行っております。
ご予約の上、以下をお持ちになりご来院ください。

  • 母子手帳
  • 区の予防接種予診票 ※ご記入のうえお持ちください。

乳幼児健診

赤ちゃんの健康状態を定期的に確認します。

乳幼児健診では、全身の診察、体重・身長・頭囲・胸囲の測定による発育のチェック、月齢・年齢に相当する発達のチェック、栄養指導、生活指導、事故防止の指導、予防接種の進め方の相談などを行います。
保護者の方が気づかないような症状を早期発見することで、治療を早くすすめることもできます。乳幼児健診は必ず受けるようにしましょう。

乳幼児健診を受けるには

乳幼児健診は予約制となり、
月曜日・火曜日・木曜日・金曜日の12:00と14:00〜16:00の時間で行っております。
ご予約の上、以下をお持ちになりご来院ください。

  • 母子手帳
  • 乳幼児健康診査受診票(※1)(※2)
  • 予防接種も同時に行う場合、予防接種予診票
  • 健康保険証
  • 医療証
  • 診察券(お持ちの方)
  • ※1カ月健診は、3300円(税込)の自費健診となります。
  • ※1:公費の場合は自治体(江戸川区)から届いたもの
    6~7カ月、9~10カ月健診の受診票は都内23区の指定医療機関でご利用可能です。1歳6カ月健診の受診票は江戸川区指定医療機関でのみご利用可能です。
  • ※2:受診票は事前に記入の上、持参してください。

PAGE TOP